神戸っ子ママちゃんのブログ

神戸っ子の育児・資格取得・暮らしについてのブログ

【ママ友って絶対必要?】保護者との関わり方【ストレスの溜まらない距離感】

こんにちは!神戸っ子ママちゃんです☺

今回は、私なりのストレスが溜まらない保護者との関わり合い方をお伝えしていきます。

 

皆さんは、保護者の方との付き合い方・距離感に悩んでいませんか?

「上手く付き合えない」「気の合わない人と会話するのがしんどい」「プライベートを聞いてくる。」「ママ友の輪に入れない」など色々悩まれている方もいらっしゃると思います。

 

私はママ友は絶対に必要とは思っていません。

それより、毎日自分がストレスを溜めずに悩みを抱えずに楽に過ごす方を選びます。

 

神戸っ子ママちゃん流!他の保護者との付き合い方

①挨拶は明るくニコニコでする。

これが一番大事です!明るい声・ニコニコの顔で保護者や子どもたちの名前を呼んで手を振ります。

子どもたちも最初は恥ずかしくて隠れてしまう子もいますが、だんだん慣れてきて

手を振ってくれるととても嬉しいです。そして子どもの名前を呼んで挨拶してもらうと親もとっても嬉しい気持ちになると思います。

気持ちの良い関係の第一歩です。

 

②会話をしたくないときは無理をしない。

私は今日はあまり話したくない気分だな~体調が悪くて話す元気がない・・・という時は無理に会話に入ったりしません。

お迎えの時間ギリギリに行ったり、ぼーっとしてる感を出します。

もちろん挨拶をしたり、話しかけられたらニコニコでお話しますが、あまり他の保護者を気にせず自然体でいます。

 

 

③家庭の事については話さない、訊かない。

夫の職業、家の持ち家・賃貸、詳細な家の場所、そしてお金にまつわる話などは話さない・訊かないのが一番です。

これを話してしまうと大体の年収わかってしまったり、訊いたことにより詮索されていると不快な思いされる場合もありトラブルの元となります。

実際、保護者の方で「○○駅の近くのマンションに賃貸で借りていて、△万円なんだよね~」と大きな声で話している方がいて、色々バレちゃうけど大丈夫?と心配になりました。

様々な家庭環境があると思うのであまりプライベートな話をしていると、品性がないなと思われてしまいます。

 

 

④送迎の時はさっと家に帰る。

今通っている幼稚園は色々な地域から集まってきているからなのかもしれませんが、

送迎の際はさっと家に帰る方が多いです。

あまり園の外で集まってお茶をしたり、道端で話すことはありません。もちろん送迎中に話しをすることもありますが、あくまでも歩きながらです。

長話になりそうなら「電車の時間だわ~!」と切り上げます(笑)長話している時間があるなら家で他の事がしたいです。

 

⑥ママ友がいなくても焦らない。

今のところ私はママ友はいません。幼稚園のママたちは他の子どもの保護者という立ち位置だと思っています。

連絡先も数件しか知りません。(連絡先交換のみでその後は連絡とっていない。)でも子どもの人間関係に影響も今のところ問題ないですし、なにかあれば先生に聞けばいいかなと思っています。

 

まとめ

ママ友・保護者の方との付き合いに疲れたと思っている人は、一度程よい距離をとってみてもいいのかもしれません。

上手く付き合えると子育ての悩みを共感できたり、子育ての強い味方になりますが、無理をして付き合い続けてしまうと余計に疲れてしまいます。

向き合い方を少し考えてみて、自分なりのストレスの溜まらない距離感を見つけてみてください。