神戸っ子ママちゃんのブログ

神戸っ子の育児・資格取得・暮らしについてのブログ

【幼稚園受験】幼稚園受験にお教室は必要?お受験までにしたこと

こんにちは!神戸っ子ママちゃんです☺

今日は、6月6日『あじさいの日』だそうです。

あじさいは神戸市民の花になっています♡

 

今日は、幼稚園受験にお教室は必要か?とお受験までにしたこと。について書いていこうと思います。

 

最初に、うちはお受験するにあたってお教室は通いませんでした。

というのも保育園に通っていたのでそれだけで対策は充分かなと思ったのと、

受験する幼稚園の教育方針と保育園の教育方針があまり変わらなかったからです。

ただ、お教室に通わなかったので困ったこともありました。

 

 

お教室に通わないことでの問題

『考査』や『面接』の内容や傾向がわからなかった。

これ結構致命的ですよね、ネットで調べてでてくる園もあればまったく出てこない園もありました。

周りに受験経験者がいる場合は、通っていなくてもどのような内容なのか聞くことはできるかもしれませんが、通っていたほうが対策がばっちりできます。

 

集団行動や、生活習慣、基本的なしつけができているかどうか。

うちは保育園に通っていたので、集団行動や生活習慣など1歳児の頃から身についていましたが、

幼稚園が初めての集団生活になる場合は注意が必要です。

 

おうちでは親がしっかりしつけ(挨拶やお片付けなど)ができていたとしても、集団行動でとなると子どもの行動も変わってきます。

お子さんにもよると思いますが、

おうちではできるのにお受験ではじめての人の多さに驚いたり、緊張しできなくなってしまう…なんて事もあるかもしれません。

 

このような場合も、幼児教室やなにか習い事をすることで安心感が持てます。

 

 

お教室に通わずにどうやってお受験対策したの?

学校説明会での話をきちんときく・見学の際もしっかりとみる

これが一番重要です。

面接や願書のポイントを絶対に伝えてくれています。しっかりと先生のお話を聞きメモをとることが本当に大事です。

そして、保育室の見学の際もおもちゃや掲示物(園児や先生が作ったもの)をしっかりとみて普段どんなことをしているのか把握することができます。

→面接や願書の記入に、説明会や見学会での体験や感動した事など盛り込むと◎

 

園の教育方針に合うような面接の練習・願書の記入

学校説明会でのメモや園のホームページを確認しながら

「志望動機」「子どもの性格」「長所・短所」「育児で気を付けていること」

などを両親で考えました。(母親だけ、父親だけというのは良くないです。

子どもの実態と日常生活が、園の教育方針にあまり乖離のないように心がけました。

 

子どもは「あいさつ」「名前と年齢」「どんな遊びが好きか」を言えるようにと「姿勢(足元も)」をしっかりできるように練習しました。

 

遊びの中でのお受験対策

・パズル

保育園でパズルをいつもしていると聞いたので「くもんのジグソーパズル」を1歳の終わりからはじめました。

新幹線が好きなのもあって、最初は9ピースでしたが3歳になったころには154ピースまでできるようになりました。

集中力が身につくのでお勧めです。

くもん ジグソーパズル STEP2 はやいぞ しんかんせん

価格:2,219円
(2022/6/7 14:09時点)
感想(5件)

 

・絵本

絵本は子どもが読みたい・読んでほしいというときは寝る前以外はとことん付き合います。

子どもも読みたい気持ちがあるのでだんだん文字が読めるようになってきて、3歳の終わりごろには自分で読むようになりました。

ひらがなやカタカナは、親も保育園でも特に教えていなかったので、絵本のおかげなのかと思ってます。読むことで想像力もUPしたり絵本は最強です。

[書籍のメール便同梱は2冊まで]/おつきさまこんばんは[本/雑誌] (福音館 あかちゃんの絵本) (児童書) / 林明子/さく

価格:880円
(2022/6/7 14:11時点)
感想(1件)

 

・お絵描きや廃材での図工

画用紙や廃材を与えて好きなように書いたり作らせています。

何を作っているのか親からが良くわかりませんが(笑)楽しく想像力を働かせて楽しんでいます。

ハサミの使い方についても安全に使えるように教えています。

 

・お散歩

お散歩にはたくさんの学びがあります。

交通ルール、色々な建物・乗り物、植物観察...

ただ歩いているだけではなく、学びながらお散歩するのがポイントです。

図鑑を持ってお散歩に行くこともあります。

 

生活の中でのお受験対策

・お片付け

おもちゃや絵本など遊んだものは自分で片づける。基本的なことですが子どもにはムラがあったりするので結構難しいですよね。

どんなにやりたくない!という日は少し手伝いもしますが、基本的には自分で元の位置に片づけてもらうようにしています。

お片付けは、行動考査で見られているポイントに!

 

・お風呂では自分で洗う、身体も自分でふき、自分で着替える。

自分でできるだけできるようにしてもらいます。(仕上げはもちろんします。)

自立への一歩ですし幼稚園では自分でしなければいけません。

一人でできるようになることで自信にもつながります✊

 

さいごに…

幼稚園受験にお教室は必要かという事と、お受験までにしたことを書いてみました。

お教室に入っていないと情報が少なく、傾向が見れません。そして集団生活にも慣れる事ができます。

お教室に入らなくても大事なのは、説明会や見学会にしっかりと参加して

 

・家庭の方針が園の教育方針に合っているのかどうか

・園の行事に積極的に参加できるかどうか

・お子さまにあった幼稚園であること

 

を確認し、対策することが重要です。

 

 

 

【お受験幼稚園】幼稚園ママって平日なにしてるの?【幼稚園生活ルーティン】

こんにちは!

神戸っ子ママちゃんです☺

 

幼稚園に入園してはや2か月☆

保育園に行っていたときは、幼稚園ママって日中なにしてるんだろう?家事やら育児やらしっかりやらなきゃなのかな?大変そう…と思っていました。

 

そんな私がそろそろ慣れてきましたので、

何をしているのかルーティンも含めて紹介いたします。

 

お受験幼稚園に入ったものの、特に勉強メインの幼稚園ではないので

比較的まったりとしているのかなーと思います。

 

保育園からの転園で幼稚園に入園したので、まだお昼寝の時間もたっぷりと

とっています!いつからお昼寝ってしなくなるんですかね?

親としてはゆっくり寝てくれできるのでありがたいんですけどね☺

 

 

お弁当日のルーティン

6:00 ママ起床 朝ごはん・お弁当作り

6:30 子ども起床 朝ごはん 

7:10 着替え 歯磨き(最近は朝起きると汗がすごいのでシャワーも◎)

     eテレ観ながら遊びの時間

8:10 子ども幼稚園準備

8:20 おうち出発

8:50 幼稚園到着

 

☆ママ家事またはPTA活動・幼稚園ボランティアなど☆

 

14:00 お迎え

15:00 お昼寝

 

☆ママ自由時間☆

 

16:30 おやつ・遊びやワークの時間

18:00 夕飯準備

19:00 夕飯

20:00 お風呂・洗濯

21:00 子ども就寝

 

☆ママ自由時間☆

 

朝は早めに起こす

保育園に行っていたころは朝6時に起こしていましたが、今は30分遅くして6時30分に起こしています。

比較的幼稚園の子にしては早めなのかなーとは思います。

元々6時に起きていたのでそこまで本人も苦ではなさそうですし、

 

なにより私の心に余裕があるので朝からバタバタしたり、イライラしたり怒ったりすることが少ないです。

 

子どもも朝からおもちゃで遊べたり、テレビをゆっくり見れて本人も朝のゆっくりできる時間は好きなようです。

最近は字も読めるようになったので、この時間で自分で絵本を読むことも増えました!

 

幼稚園にいっている時間

この時間に掃除や洗濯をたたむなどの家事をします。

そしてこの時間にプライムなどでドラマやアニメを観るのが好きです♡♡

最近は『ソロ活女子のススメ』と『SPY×FAMILY』にハマっています!

 

ただ、週に1、2回程度の頻度で幼稚園での活動があります。

何をしているのかというと…

 

・PTA活動

・雑草むしりや掃除ボランティア

・保育参観

・自由参加の参観日

 

もちろんお仕事している方もいるので、すべて参加しないといけないというわけではありません。

ただ、参加すると他の保護者の方とお話もできるし、何より子どもたちが遊んでいる所を間近で見る事ができるので楽しいです。

面倒くさいこともたくさんありますけどね"(-""-)"

 

お昼寝の時間

うちの子は15時~16時すぎまでお昼寝タイムです。

この時間にブログを書いたり、幼稚園の準備(制服アイロンや裁縫)をしています。

そのうち勉強もこの時間にできたらいいなーと思っていまはどんな資格にしようか悩み中です☆

 

遊びとワークの時間

この時間は子どもがやりたい事をする時間です。

おもちゃであそんでもいい、絵本を読んでもいい、ワークをしてもいい、テレビをみてももちろんOK(うちの子はNHK+やプライムを観ています)

 

ワークは本当は毎日やって習慣化したほうがいいのかもしれませんが、無理にやらせずにやりたいときにやりたいだけやっています。

 

ワークは市販のものを買ったり、色々取り寄せてみたのですがうちの子にはZ会があっていそうなので申し込んでみました☆(今度詳しくブログに書きます。)


f:id:kobeccomamachan:20220602213706j:image

そのうちこの時間に習い事をさせたいのですが、お昼寝もあるしコロナも心配でまだ踏込めそうにありません…。

 

夕食の準備

ここまで、あれ?お買い物っていつ行っているの?と気づかれた方もいるかもしれませんが、実はネットスーパーやコープさんで基本的に購入しています。

平日はこんなスケジュールなのであまり行けず…。(幼稚園行っている時間に行けばいいとは思うのですがスーパーもあまり近くになく大変なので。)

 

ネットスーパーも子どもが小さいと配送料が割引になったりするので、かなりおススメです☺やっぱりおうちでゆっくり選べて、持ってきてもらえるのでとっても助かっています。

 

夕食は時間がある時に作り置きを何品か作っておき、それに汁物、サラダ、メインを作って終わりです。

やっぱり作り置きがあるととても便利です。朝・昼ごはんももちろん、お弁当にもサッと入れられてとても重宝します。

作るときはめんどくさいですけど、あるとないとでは全然ちがいます。

 

私は料理があまり得意ではないので、メニューを決めるのがとても大変です(;_;)

そんな時は大好きな山本ゆりさんの本から決めたりします!

めちゃめちゃ簡単で美味しいし面白いので、読んでいて苦になりません。

 

まとめ

幼稚園ママの日常はどうでしたか?

幼稚園に入園してから意外と忙しく毎日慌ただしく感じます。

そしてお受験幼稚園だからなのか、色々なところから通っている子が多いので

幼稚園のあとに集まったり、そのまま長話することもなく皆さんサッと家に帰ります。

なので自分の時間や子どもに使える時間もたっぷりあって自分の中ではこの生活が気に入っています。

 

 

 

 

 

【お受験幼稚園】幼稚園の入園説明会の服装どうする??【ママコーデ】

こんにちは!

神戸っ子ママちゃんです☺

 

そろそろ入園説明会が色々な学校で始まりますね!どんな服装が良いか不安になっている方もいると思います。

園ごとにカラーも違いますし、先生や他の保護者の方にも好印象を与えたいですね。

今日は幼稚園の入園説明会の服装について、何校か見てきたのでわたしなりにご紹介します。

 

 

服装は濃紺・ネイビーで乗り切る!

濃紺やネイビーの洋服・コートを持って入れば乗り切れます!まず間違いありません。何校かみるのであればとても重宝します。

 

わたしの場合はお受験スーツセットと、

夏用にネイビーの半そでブラウスとスカート(濃紺ワンピースの方がより良いかもしれません。)冬用に黒のウールコートを購入しました。

お受験スーツセットの半そでワンピ―スは真夏は暑くて耐えられません。(素材にもよると思いますが…)

そしてスカート丈は座った時にひざがかくれる程度に、長すぎず短すぎないものを選びましょう。

 

また私立の説明会では濃紺のお受験スーツの方が多く、国立では濃紺とそれ以外が半々でした。

白いブラウスに黒または紺のスカートやパンツの方も結構多かったです◎

なかにはカジュアルな服装でいらっしゃっている方もいましたが、やはり浮いた印象でした。

どこかの園を受験される予定があるのなら、お受験スーツは購入しておいて損はないと思います。

\お受験小物おまとめ買いで15%OFF!/ 【ご試着OK・洗えるネイビースーツ・VERY誌面 掲載商品】≪商品番号 1103300≫ CARETTE カレット お受験 スーツ ネイビー スーツ 送料無料 レディース 女性 ウォッシャブル ジャケット ワンピース

価格:18,130円
(2022/5/27 16:25時点)
感想(61件)

 

靴・スリッパはしっかりとしたフォーマルなものを

靴はできれば色は黒や濃紺で、

つま先は尖りすぎず丸すぎないポインテッドトゥやアーモンドトゥ。

素材は本革、ヒールは3~5㎝程度であまり細くないものが良いと思います。

送料無料【 Mode Tokimi ソフト牛革 パンプス 】 黒 ブラック シンプル ローヒール ヒール3.5センチ 柔らかい 3E 4E 5E フォーマル 歩きやすい 太ヒール 立ち仕事 オフィス おしゃれ パーティー お受験 本革 冠婚葬祭 結婚式 お葬式 法事 お通夜 疲れない 上品 靴

価格:3,980円
(2022/5/27 16:35時点)
感想(3件)

 

スリッパも色は黒や濃紺です。

周りをみて多かったのは、折り畳みでないスリッパでヒールは3センチほど上品なフォーマルにもあうスリッパを履いている方が多くみられました。

 

入園してからは折り畳みを使用されている方もいらっしゃいますが、

入園説明会やお受験当日などは圧倒的に折り畳みでないスリッパを着用されている方が多かったです。

つま先の出ているスリッパを履いていらっしゃる方もいましたが、つま先が出ていないものを履かれている方の方が多くみられました。

 

また、下足をいれる袋も必ず用意していくようにしましょう。(スーパーの袋が多かったです。)

【お受験面接・学校用に】お受験ペアスリッパセット【スタンダード:黒】お父様・お母様用2足セット!お受験/面接/学校説明会/フォーマル【お受験用品の店】【あす楽対応商品】【送料無料】

価格:4,153円
(2022/5/27 16:26時点)
感想(79件)

 

バッグ・サブバッグも黒または濃紺

バッグの色も同じく黒や濃紺で、メインのバックは必ず自立できるものを選んでください。

入園説明会やお受験会場では床に置くことが多いので、自立できるバッグは上品に見えて好印象を与えます。

 

またブランドがわかりやすいものは使用せず、落ち着いていて品のあるフォーマルなものを使用してください。

【送料無料】日本製 本革ブラックフォーマルバッグお受験/面接/学校説明会/フォーマル/入学式/卒業式/七五三【あす楽】

価格:15,862円
(2022/5/27 16:27時点)
感想(27件)

 

またサブバッグですが、わたしはA4サイズとランドセルが入るくらいの大きいものを購入しました。(両方とも折り畳み式)

書類とスリッパだけでしたらA4サイズのものだけで充分ですが、

上着を入れたり冬はコートを入れる事ありますし、雨でしたら雨具を入れることもあるので大きいものはやはり持っていたほうが良いです。

お受験当日は子どもの荷物も入れるので持っていたらかなり重宝します。

 

入園後も入園式はもちろん懇談会の時も使用しています。

 

説明会にもっていくと良いもの

■筆記用具

■クリアファイル

■バインダー

 

メモを取ることが多いので筆記用具はもちろん、バインダーがあると記入がしやすくとても便利です。

クリアファイルは資料を綺麗に持ち帰るためにも持参しておいた方が良いと思います。

 

まとめ

今回は入園説明会のママコーデについてまとめました。

 

お受験の予定がある方もちろん、入園してからも使えるものばかりなので、これを機に準備していただく方が今後の為にも良いかもしれません。

 

たかが入園説明会と思われるかもしれませんが、入園後に残っている方はやはり説明会の時から好印象の方ばかりだと思います。

 

 

 

 

【体験談】保育園から幼稚園に転園ってどうなの?

 

こんにちは!神戸っ子ママちゃんです☺

 

保育園から幼稚園に転園し1か月以上経ちました!

まず初めになぜ保育園に入園したのかという事、幼稚園に転園した経緯やメリット・デメリットを今の時点でわたし目線でお伝えしたいと思います。

 

 

なぜ保育園に入園したのか

わたしは元々今住んでいる場所が地元ではなかったので、友人や親せきが周りにいなく、仕事をすることで人とのつながりを持っていました。

そして子どもにも両親以外の色々な人(先生・子どもたち)とのふれあいを持ってもらうために保育園(正確にはこども園)に入園してもらいました。

 

幼稚園に転園した経緯

元々、幼児クラスになったら仕事をセーブして1号か2号保育にしようと考えていました。

朝早くから夜遅くまで子どもを預けていたので、あまり子どものことをわかっていないのではないか…本当のこの子はどんな子なんだろうと考えるようになり、

トイトレなどもしていただきありがたい反面、親としてはふれあいの時間も短く少し寂しい思いもしていました。

そしてせっかく今の仕事を辞めるなら幼稚園も考えてもても良いのでは?と思い見学に行くことにしました。

 

通っていた園も、今の幼稚園も基本的な教育方針は変わりなかったのですが、幼稚園はイベントがたくさんある事や、園での様子がたくさん見れて親子での思い出もたくさん作れる

また、中学受験を考えていたので、幼少期から少しずつそういった環境を用意できるようにしたいと考え幼稚園に転園する事にしました。

 

保育園から幼稚園へ転園するメリット

 

広い園庭

保育園にもよると思いますが、幼稚園では園庭は同じ施設内または隣接した敷地に必ず確保していないといけません

幼稚園に見学に行った際に、園庭が広くのびのびと遊んで過ごすことができ、子どもの成長に良いですしとても楽しそうだなと感じました。そして遊具も園児の年齢にあったものが用意されており、綺麗に整備された砂場も用意されているのでとても安心できます。

保育園でも園庭がありましたがとても小さく、公園にも連れて行ってくれていましたが、園の施設ではないので、様々な人が使用していてなかなか自由に遊ぶことができないと先生方に聞いていました。

 

幼小連携教育

幼小連携は今後の幼稚園教育に欠かせない取り組みとなっており、幼稚園(遊び中心)から小学校(学習・教育中心)への移行をスムーズにするためにも欠かせない取り組みです。

現状では保育園から小学校への連携が上手くいっていないこともあるようです。(保育記録の共有のみなど)

その点幼稚園では、幼少連携が重要視されているので小学校に上がる前からサポート(小学校見学、小学生との交流会)などがあり、年長さんは小学校出向く機会もあるので少しずつ小学校とはどういうところなのか理解してから入学することができます。

 

園で子どもとふれあえる時間が多い

幼稚園は保育園より比較的イベントが多いです。保育参観、遠足、運動会、PTA活動などで園にいる事も多く、子どもが遊んでいる姿を間近でみる機会が多いです。これらにより子どもと一緒に親も成長でき良い環境だなと感じます。

 

 

保育園から幼稚園へ転園するデメリット

 

環境の変化

これが1番大変だと思います。

保育園は小さいときから通い、家よりたくさんいた場所になります。大好きなお友達や先生もいると思いますし、3歳なら本人の気持ちしっかりしている子もいて嫌がる子も多いと思います。

新しい幼稚園の楽しいところやこんな事ができるよ!などたくさんメリットを話してあげましょう。

転園してからですが、うちの子は最初は慣れない場所・人の為か、落ち着きがなく保育園の時とは違う子のような行動(保育室を飛び出す、話を聞かずに逃げ出すなど)をとっていました。

それでも2週間もしたら慣れていき元の様子に戻っていきました。

慣れるまでは親も戸惑う事が多い思いますがそこはどしっと構えて、子どもが慣れるまでフォローしていくことが大事だと実感しました。

 

給食の有無・おやつの内容

お昼が給食かお弁当かによってかなり違いますよね!

今の幼稚園は給食はなく、お弁当になるので毎朝とても大変です。入園する幼稚園によって変わりますのでチェックが必要です。

またおやつですが、こども園の時は栄養士さんがいておやつも手作りの優しいおやつでしたが、幼稚園では市販のクッキーやおせんべいになって少し寂しい気持ちです。見学の際など、おやつの内容も質問しておいた方が良いと思います。

 

延長保育の内容などの確認

今はほどんどの幼稚園で延長保育があると思いますが、延長保育の時間帯・利用園児の人数・料金・延長保育の場所・保育内容などは入園前に確認しておくと良いと思います。延長保育を利用している人数も幼稚園では圧倒的に少ないので、育園の延長保育の内容の考えだとギャップがかなり大きいところだと思います。

 

ママ友との付き合い

保護者としてはここが気になるところです。

保育園ですと登降園の時間が違いますので他の保護者との関わり合いは少ないですが、幼稚園ですとぐっと関わる時間が増えますし、関わらないことには成り立たないことさえあります。

ただ『自分の中でしっかり線引きする、噂ばなしや陰口を言わない』などを徹底すればよい距離を保ちながらも仲良くなれると思います。

また、最近は保護者同士での連絡先交換の禁止や幼稚園以外での集まりの禁止をしている園もありますので、園だけのライトな関係を築ける幼稚園も増えていると思います。

 

まとめ

今回は保育園から幼稚園へのメリット・デメリットについて書いてきました。

私たち家族としては転園して家族の時間が増え、子どもの知らなかった部分を発見できたり、一緒に成長できたりしているので良かったのかな…と思っています。

 

また、保育園で3年間過ごしていたので比較的スムーズに幼稚園生活が送れていると思うので保育園でたくさん色々なことを経験、教えてくださった先生方にとても感謝しています。

 

保育園がいいか、幼稚園がいいかは園の方針にも子どもの性格、仕事の仕方によっても違ってくるのでどちらがいいかはその家族によって変わってくると思います。

親も子どもも楽しく幼児期を過ごせることが一番大事だと思いますので、色々な視点・考えをして検討していただければと思います。

 

【共働きver.】平日をニコニコ笑顔☺で過ごすための工夫【ワーママ】

こんにちは!

神戸っ子ママちゃんです☺

 

最近保育園に預けて働き始めたというママも多いとおもいます。

慣らし保育も終わり、仕事も本格的になって大変だな~と毎日お疲れだとおもいます。朝から晩までバタバタで、ぐったりしてしまいますよね。

 

私は、子どもが9か月のころから2歳クラスの終わりまで子供を保育園に預けて仕事をしていました。

今回はそんな私の共働きの時にしていた平日のルーティンや工夫ををご紹介いたします。

 

 

家族構成・働き方

パパ、ママ、今年4歳になる子ども(0歳~2歳クラスまで保育園)の3人家族。

実家は両方とも頼っていません。

保育園激戦区の為、やむを得ずに9か月の頃から保育園にお世話になっていました。

パパ:8時30分~17時15分(残業あり)

ママ:8時45分~17時45分(残業なし、時短勤務活用せず)

職場が遠いので保育園は7:00~19:00までフルで契約していました。

 

ルーティン

5:00 ママ起床 家事、メイク、朝ごはん・お弁当作り

6:00 子ども起床

6:30 朝ごはん~園の準備

6:45 パパ起床 朝ごはん~出勤準備

7:15 パパと子どもが保育園へ(自転車)

7:30 ママ出勤

 

17:45  ママ就業

18:45 お迎え

19:00 帰宅~お風呂

20:00 夕ご飯

21:00 パパ帰宅

21:30 就寝

 

こんな感じで日々過ごしていました。朝は夫が送りにいってくれていたのでそれが本当に助かりました。

 

家事の工夫

食事

基本的に3~4日分ほど付け合わせは作り置きしています。汁物も2日分まとめて作ります。

 


f:id:kobeccomamachan:20220612200705j:image

メインは当日作りますが魚・肉を焼くだけにしています。ちなみに冷凍しておいたカレーや買ってきた総菜、冷凍食品なども活用し、しんどい時ベビーフードも遠慮なく使っていました。

最後の食器洗いはもちろん食洗機に頼っています。

 

パナソニック|Panasonic 食器洗い乾燥機 プチ食洗 ホワイト NP-TCR4 [〜3人用][食洗機 食器洗い機 食器洗浄機 NPTCR4]

価格:42,179円
(2022/5/18 17:11時点)
感想(49件)

お風呂

家へ帰ってから時間が経つと、お風呂に入るのが嫌になることもあるので湯舟は遠隔で貯めておき、帰ってきた瞬間に入っていました。

おもちゃはあまり置いていません、出たがらなくなると困るからです。

子どもを先に洗い、そのまま遊ばせておき自分を洗います。そして2人で湯舟に入りながら、保育園での出来事を話す時間が大好きでした。

ちなみに帰宅後すぐにお風呂に入るようになってから、子どもが風邪をひきにくくなったように感じます。

そして、最後に入ったパパがお風呂掃除を済ませていました。これをしていない日は悲惨でした…

 

掃除・洗濯

掃除は朝にクイックルワイパーで拭き掃除、昼間にルンバが頑張っていました。

平日は簡単に、土日にしっかりめに掃除をしていました。

洗濯は子どもの就寝前後に干せるように洗濯機を回しておき、室内干ししていました。(ドラム式洗濯乾燥機ほしい…)

そして乾いた洗濯物は朝時間があれば畳み、畳めない場合は山盛りにどんどんなっていきました…(笑)

 

【新価格 P10倍】 ルンバ i3+ アイロボット 公式 ロボット掃除機 お掃除ロボット 掃除ロボット 薄型 掃除機 全自動 自動ゴミ収集 クリーナー 父の日 プレゼント 父の日ギフト実用的 花以外 wifi アプリ irobot 日本 正規品 メーカー保証 延長保証 送料無料

価格:79,800円
(2022/5/18 17:08時点)
感想(157件)

無理しないで育児・家事をしよう

フルタイムでも時短でも働いているママは家事に育児にバタバタです。思い通りにならずにイライラしてしまったり、セカセカしたり…

 

中でもうちの子はご飯を食べるのがゆっくりだったり、残すことも多いので焦ってしまったりする事が結構ありました。

そんな時、保育士さんに「朝は少しでも食べていれば大丈夫です!園ではおやつも給食もありますので、無理に焦らずニコニコ笑顔で保育園に預けて下さい☺」と言っていただき、とても安心し心が軽くなりました。

 

それからは他の家事も自分自身を追い込まずにできる事だけしよう、楽できることなら楽しようと考えるようになりました。

手抜きと思うと罪悪感を感じるかもしれませんが、わたしはこれも工夫だと思っています。どうしても罪悪感を感じる場合は土日挽回しましょう☺

今は色々便利なものもありますので活用していき、

ママやパパが心に余裕を持ち、ニコニコ笑顔☺で毎日いることが家族にとって大切なことだと実感しています。

 

【梅雨】雨の日でも快適な送迎へ【保育園・幼稚園】

こんにちは!

神戸っ子ママちゃんです☺

 

もうすぐ6月、梅雨が近づいてきました!!普段の送迎でも大変なのに、毎日のように雨が降ると憂鬱ですね…。

 

うちは0歳~2歳クラスまで保育園で、その後3歳クラスより幼稚園へ通っています。

保育園では主に自転車で、幼稚園では徒歩と電車で登園しています。

 

 

雨の日の自転車通園の送迎はどうしてた?

小雨くらいでしたら大人はレインコートとレインバイザー、こどもはレインカバーを取り付けていました。

レインバイザーはこのまま仕事へいっても顔が濡れていないので化粧やマスクがでろでろになりませんし、子供用の自転車レインカバーは全然濡れないので必須です。

【楽天1位 高評価4.71獲得!!】Liquidness 自転車 チャイルドシート レインカバー 自転車 子供乗せ レインカバー 自転車 前 自転車 乗り降り簡単 フロント用 前用

価格:7,480円
(2022/5/19 10:49時点)
感想(40件)

雨の日の徒歩、公共交通機関の送迎はどうしてる?

現在の幼稚園は徒歩と電車またはバスで送迎していますが

こどもはレインコート・傘・長靴、大人は大きめ傘(小雨や雨が降りそうな曇りは折り畳み傘)とレインブーツの定番スタイルです。

雨が強い場合はレインコートも着用します。

うちのこどもは、まだ3歳なので傘をさすのがやっとです。他の子供たちを見ても同じような感じです。

 

できればこどもの傘は使わず、レインコートのみでの通園が良いと思います。

 

手をつなぐのに大変ですし、重いためふらふらして危ないからです。

しかし、他のお子さんが使っているのをみると傘さしたい~(;_;)とぐずってしまい、登園がままならないこともあるのでそんな時は危なくない場所では使用しています。

 

また、駅や車内では大人がこどもの傘を持ち、周りの人の迷惑にならないように配慮しましょう。

 

雨対応で持っていると良いもの

・大きめのビニールやブルーシート素材のマルシェバッグ

・レインシューズはパンプス型よりレインブーツ・長靴

・園指定の帽子がある場合はシャワーキャップ

 

大きめの防水できるマルシェバッグ

はかなり使えます。こどものバックや帽子を入れておけば濡れないですし、荷物が多くてもひとまとめにできます。雨の日以外の荷物が多い日にも役立ちますし持っていて損はありません。

 

【半額&2点以上10%OFF】マルシェバッグ エコバッグ 折りたたみ ビーチバッグ 大人 レジカゴバッグ 自立 たためる 大容量 軽量 軽い レジャーバッグ 自転車 レディース かご 除菌 消毒 撥水 コンパクト ビーチ プール バック スポーツ 水洗い エコ ジム プール ビニール

価格:1,970円
(2022/5/19 10:52時点)
感想(509件)

 

レインシューズは、

パンプス型よりレインブーツ・長靴が良いです。

園では砂がありますので歩いているうちに足が汚れてしまったり、こどもも水たまりに入りたがるので濡れてしまう事もあるでしょう。

 

園の帽子がある場合は上からシャワーキャップをつけて登園していらっしゃるお子様もよくみかけます。

 

雨が強い日は…タクシーも利用

雨が強い日は無理に自転車や徒歩ではなく安全を第一にタクシーという手もあります。

わたしも保育園の時は、雨の強い日はタクシーを使用していました。こどもの為にも安全第一ですし、雨でも少し気分転換になって楽しかったです。

 

 

さいごに…

雨の日は少しでも早く起きて天気予報を確認や交通情報を確認し、

交通網がストップしていたり、警報がでていれば園が休みの場合もありますのでその対処をとりましょう。

 

おうちから園までの距離や交通機関、家庭の状況、お子様の成長度合いなどで雨の日の登園も様々だと思います。

雨の日の登降園は憂鬱ですが少しでも参考になれば幸いです。

エルベシャプリエ Herve Chapelier 2012PP (マルシェバッグM)

価格:14,080円
(2022/5/13 16:06時点)

 

楽天日傘シェアトップ 雨晴兼用傘 レディース 100% 完全遮光 遮熱ラージ プレーン 60cm 【Rose Blanc】 涼感 uvカット 軽量 涼しい 紫外線対策 ブランド 傘 パラソル 1級遮光

価格:15,180円
(2022/5/13 16:33時点)

【体験記】低身長外来に行ってきました!【3歳児】

 

こんにちは!

神戸っ子ママちゃんです☺

 

今日は、先日息子が行ってきた『低身長外来の流れ』を書いていきます。

 

お子様が低身長で悩まれている方も多いと思います。

いま息子は3歳9か月ですが、0歳児の途中くらいから少しずつ成長曲線から離れていったので、これは…と思い何度か小児科や検診の時に相談してきました。

 

先日3歳6か月検診の時に、やはり成長曲線から離れすぎていたので紹介状を書いていただき、大きめの病院で低身長外来にいってきました。

 

 

診察・問診

病気の起用歴や内診、発達具合をみて病気が隠れていないかを確認していただきました。

必要なもの

母子手帳

・保育園や幼稚園の成長の記録(測定日あり)

・両親、兄弟の身長

 

検査① 血液検査・尿検査

病気の有無や栄養状態、甲状腺ホルモン、成長ホルモンを測定していただきました。

成長ホルモンは変動が激しいそうで、この時に出ていても次の時には出ていないという判定になる場合もあるらしいので、とりあえずという感じで調べていただきました。

 

尿検査は、心配ならおうちで練習しておくと良いと思います。あとは、大きい病院だと子供用便座や子供用トイレがない場合がありますので下調べや注意が必要です。

 

検査② レントゲン検査(手のみ)

骨年齢を調べる為レントゲン検査をしていただきました。実際の年齢と骨の年齢には乖離があることがあるそうです。

 

息子は3歳9か月ですが、この時の結果では『3歳になっているか、なっていないかくらい』だったので骨のほうが若かったようです☺

これですこ~しですが、心が軽くなりました!!

 

検査③ 頭部MRI

頭部に腫瘍などがないか見て頂きました。

腫瘍などの病気が原因で成長ホルモンが出ていない場合があるそうです。

 

この検査が本当に大変でした…。

MRI検査は他の検査と同時にできなかったので予約をして別日に検査しました。

 

まず、眠くなるためのお薬を飲みます。

飲み薬で甘いですが、後味が苦い変な味がしたようでした。

完全に寝るまで待機し、寝たら検査に移ります。(検査自体は約20分程度でした。)

うちの息子…寝ない寝ない(;_;)

2時間経っても寝なかったので、お薬追加…そしてその1時間後も寝なかったので、

この日は帰宅…後日改めることに…。(眠すぎておかしくなっているのですが意地でも寝ませんでした。)

その後の検査日には、寝てくれて無事に検査ができました☺

前回との違いは、検査の時間を1時間後ろにずらしました。

 

MRIの時にあると良いもの

・ベビーカー

・飲み物

 

薬を飲んで寝た後はなかなか起きません。

起きたとしてもフラフラ状態なので、危なく歩くことはできません。

車で来ていたとしても、病院内での移動時や待ち時間にあったほうが楽です。

飲み物は薬の後味が悪いのを和らげるためにも必要です。

 

結果

今回は幸いなことに、骨が若いこと以外とくに悪いところはありませんでした。

 

今後は半年ごとに定期健診を行います。

伸びが悪いようなら入院して成長ホルモンが分泌されているのか、成長ホルモン分泌負荷試験を行うそうです。

時期としては小学校入学前に行う事になるそうで、外来で行っている病院もあるそうです。

その結果で、ようやく治療をするのかしないのか判断することになります。

 

最後に…

低身長外来に行ってきたので流れを書いてみましたがどうだったでしょうか?

病院によってはMRIはしないところもあるそうですが、私としては異常がないか確認ができ安心できました。

もし、低身長で心配な場合はかかりつけ医に相談してみてくださいね!

 

身長計 壁掛け キャンバス生地 子供 キッズメジャー ベビーフォト 身長測定 吊るせるメジャー 子供部屋 成長記録 北欧雑貨 北欧 ベビー キッズ 身長 飾り 壁掛けメジャー メジャー 測る 折りたたみ インテリア ギフト おしゃれ オシャレ int494【P】[□]

価格:1,980円
(2022/5/11 16:11時点)

 

成長サプリ カルシウムグミFe グレープ味 1箱 30日分 伸び盛りの子供 身長 健康 小食 偏食に理想的な栄養補給 鉄分 BCAA 植物性乳酸菌プラス

価格:4,914円
(2022/5/11 16:10時点)

身長 サプリメント ハイアップ 中学生 キッズサプリ 子供用サプリ 子供 成長 サプリ 成長 栄養 サプリメント 子供 成長 サプリメント カルシウム こども カルシウム 身長 大人 サプリ 中学生 マグネシウム チュアブル 成長 栄養機能食品 パイン ビタミンD 子供 サプリメント

価格:3,280円
(2022/5/11 16:10時点)